飲食店に虫はいる?飲食店の害虫事情【大阪王将虫(なめくじ)事件から】

飲食店情報
広告
広告

Twitterにて衝撃の告発

twitterより引用

2022年7月24日Twitterにて上記のツイートが行われ波紋を呼んでおります。

大阪王将の仙台中田店の元従業員による告発です。

勇気ある告発だと私は個人的に応援しています!

この店舗がフランチャイズ加盟店である事や、その他ずさんな管理状況等々は【おとはP】さんのツイートから見ることが出来ます。

詳細はそちらをご参照ください。

保健所の立ち合いや、そこでの判断等々でも波紋を呼んでおります。

yahooの記事はこちら

こちらでは、そんな事より、実際に飲食店の現場・厨房には虫・害虫がいるのか?

いるとしたら、

どれぐらいいるのか?

なにがいるのか?

を記していきます。

結論から先に言います!





虫は・・・います!!



店舗の立地や衛生状況に大きく左右されはしますが、何かしらの虫はいます。

非常に残念に思う方もいると思いますが、事実なのでどうしようもありません。

そして、飲食店の実情を知っていただきたいと思います。

なぜ虫がいると言い切れるのか?

私は現職である飲食チェーン店で10年ほど勤務しております。

その中での実体験から、虫がいるという事実を言えます。

そんな私の自己紹介・どんな人物かは下記記事をご参照下さい。

実際に店舗内で遭遇した虫さんたち

虫さんたち(50音順、敬称略)

・アリ
・蚊
・カナブン
・カブトムシ
・カメムシ
・くも
・ゴキブリ
・スズムシ
・セミ
・なめくじ
・ハエ(コバエも含む)
・ハチ
・バッタ
・羽あり

等々

それぞれに遭遇した状況をお伝えしていきます。

その前に大前提としてお伝えしておきたいのは、

私は虫が嫌い!苦手です!

けれども責任者として、戦わなければいけないときがあるのです!

負けられない戦い!!というやつです。

vs アリ

危険度: 1 out of 5 stars (1 / 5)
店外から隙間を利用し大量に侵入してきます…。

しかし対処は簡単!駆除後、店外周囲に駆除剤を撒いておけば問題はありません。

決して放置せず、初期に対応しましょう!数ではかないません!

vs 蚊

危険度: 4 out of 5 stars (4 / 5)
ある店舗を担当していた際、店舗の裏にいわゆるドブ川が流れておりました。また管理がされていなく雑草が生い茂っておりました。

バックヤードの扉を開ける度に、数匹の蚊が店内に侵入してきます。

駆除は簡単です…が、かゆみという実害が地味にきついです。

vs カナブン

危険度: 2 out of 5 stars (2 / 5)
店舗入り口から入ってくるのか?いつの間にかホールを中心にいます。捕虫器(後で紹介します)にも良く捕まっております。

微妙に大きく面倒ではありますが、キャッチ&リリースで大空に羽ばたいてもらいます。

vs カブトムシ

危険度: 1 out of 5 stars (1 / 5)
私は数回しか遭遇したことがありませんが、見つけるとなにか喜ばしく少年の気持ちが蘇ります。

むしろ嬉しいです。

当然、そのまま居座ってもらっては困るので、周辺の木にキャッチ&リリースです。

vs カメムシ

危険度: 5 out of 5 stars (5 / 5)
1匹でも処理が面倒ですが、こいつらは大量発生します。

臭いとかいう次元を通り越して、気持ち悪いです。

何が楽しいのか分かりませんが、店舗のガラスに大量に張り付きます。

田舎の店舗だと特に多いです。

当然、店内にも侵入してきてお客様にもひどく嫌悪感を与えます。

大量発生時期になると、ガラス周辺に防虫・殺虫スプレーを撒いて対処するしかないです。

やられる前にやる!

vs くも

危険度: 4 out of 5 stars (4 / 5)
こいつは倒しても倒しても湧いてきます。意外と逃げ足も速いです。

くもの巣を全て除去しても、次の日にはまた巣が出来ております。


こいつと正面から戦うのは得策ではありません。

素直に薬剤に頼りましょう。

ホームセンター等で市販されているくもの巣ジェット的なスプレーが大変おすすめです。

数カ月は寄り付きません。

私は必ず軒下には噴射しております。

vs ゴキブリ

危険度: 5 out of 5 stars (5 / 5)
最も有名であり、忌み嫌われる存在です。

私が担当する店舗は厨房の衛生状況は良く、清潔な店舗であると自負しております。

それでもこいつらが出ることがあります。

当然、害虫駆除業者にも定期的に入ってもらっておりますが、それでもです。

原因は外部からの侵入が大半です。

自店を衛生的にしても、周囲の状況まではそうはいきません。

飲食店には栄養分が豊富にある為、侵入してきます。その為、店外のゴミ庫等も清掃が必要です。

素直に業者に頼るのが手っ取り早いです。

また納品されたものの段ボールに卵あるいは幼体が付着していることもあります。

段ボールは決して衛生的なものではありません。

ご家庭でも都度捨てましょう。

vs すずむし

危険度: 2 out of 5 stars (2 / 5)
鳴き声が大変風流です。癒しすら覚えます。

ただ問題はどこにいるのか、わかりません。

どこからか鳴き声が聞こえてきます。

対処ができない…。

vs セミ

危険度: 5 out of 5 stars (5 / 5)
店舗入口より颯爽と侵入します。

その後は地獄絵図です。

ドアを開けておき、自主的に退店するのをお待ちしております。

vs なめくじ

危険度: 5 out of 5 stars (5 / 5)
処理するのは難しくはありませんが。衛生的に最悪です。

私も1度か2度ぐらいしか見た記憶はありません。

その店舗はフランチャイズ店舗でした…。清掃状況は最悪だった記憶があります。

vs ハエ&コバエ

危険度: 3 out of 5 stars (3 / 5)
こいつらも外部からよく侵入してきます。

大半は捕虫器にとらえられますが、捕らえられれまでの間、ちょろちょろと飛ばれイライラしてしまいます。

vs ハチ

危険度: 5 out of 5 stars (5 / 5)
こいつもセミと同様です。

入口より颯爽と侵入してきます。

セミと同様、入口を開放しておきお帰りを願うばかりです。

vs バッタ

危険度: 2 out of 5 stars (2 / 5)
実は最近遭遇しました。

店舗バックヤードのパソコンの隣に悠然と佇んでおりました。

なかなかの大物でした…。

残念ながらあなたのいる場所ではないと、店外へキャッチ&リリースです。

vs 羽あり

危険度: 5 out of 5 stars (5 / 5)
こいつらも大量に発生します。

カメムシと同様に何が楽しいのか分かりませんが、ガラスにひっつきまくります。

そして店内に侵入します。

厨房までの侵入は稀ですが、入口付近が地獄絵図です。

数日でおさまる為、一時的なものではありますが、大変気持ち悪いです。

vs 番外編① カラス

店外のゴミ庫等から、はみ出したものを問答無用に散らかします。

大惨事です。

目を離したのが数時間ほどでも、スラム街のような風景となってしまいます。

しっかりと目の届かないところにゴミは捨てましょう。

vs 番外編② すずめ

目には見えない程の小さな食べかすをチュンチュンと食べています。

害はなく癒されます。

むしろ掃除をしてくれているんだと仲間意識すら覚えます。ありがとう。

vs 番外編③ ネコ

以前にあったという話を聞いただけですが、野良猫に餌をやり、店舗を餌場にしてしまう従業員がいるようです。

一時の可愛さで餌付けしたい気持ちはわからなくはないですが、TPOをわきまえましょう。

猫を飼ってる身としても、分別はわきまえるべきだと思います。

今回の大阪王将事件でも猫を飼っていた(?)ようです。

モラルを疑います。

にゃんこは家で飼いましょう。

そもそもなぜ虫がいるのか?

店舗には虫たちの好む条件が揃っています。

虫さんの好きな物

・光
・栄養
・水分

虫は光に群がります。

田舎に行けば行くほど、街灯は少なくなります。そんな中、夜間営業している店舗には当然虫が群がってきます。

どうしようもないことです。

栄養や水分に関しても同様です。

店舗内には食料が豊富にあります。

それを嗅ぎ付けて来やすいという事実は避けようがないことです。

しかしこれらは全て外部からの侵入という点です。

私は、残念ながら飲食店に虫が発生するという事実を述べましたが、この事実の大半は外部からの侵入に起因すると思っております。

少なくとも衛生的に健全な営業をしている店舗ではそうであると思います。

ただそれが、店内で繁殖していたり、害虫たちに餌場と認識をされてしまっていたら…。

これは全く別の話になります。

店舗自体あるいは、そこで働いている従業員に問題があります。

飲食店はどんな害虫対策をしているの?

私が実際に行っているものや、店舗として実施していることを記します。

捕虫器

重ねてになりますが、虫は光に群がる習性があります。

それを利用し、強い光や虫の好む光に虫を集め、粘着テープで虫を捕獲するという捕虫器が一般的に利用されています。

ひどく原始的な方法ではありますが、効果は絶大です。

1週間ほどで粘着テープを交換してますが、毎回そこそこ捕獲されております。

コバエや羽虫が中心ですが、カナブンやカメムシ、セミといった大物まで捕獲していることがあります。

そこまで光を求める虫たち…なにが彼らを突き動かすのか…?

そのうち、ちゃんと調べてみたいと思います。

害虫駆除業者

ゴキブリ等の害虫対策は市販のものや、素人では限界があります。

専門の業者に立ち入ってもらい、薬剤の散布や生息状況を調べてもらいます。

定期的に行ってもらう必要がありますが、1番信頼でき効果もあるかと思います。

侵入防止対策

店舗の入り口に大きな扇風機や虫駆除の光が置いてあるのを見たことがある人も多いと思います。

1番の原因は外部からの侵入です。

物理的にそれを防ぐのも対処法の一つです。

結局1番大切なのは日々の清掃

店舗の衛生状況は日々の清掃で全てが決まるといっても過言ではありません。

ゴミは残さず捨てる。

汚れているところは掃除しておく。

消毒作業を欠かさず行う。


当たり前のことのように感じるかもしれませんが、日々の習慣として欠かさず行うことが大切です。

ただこれが、習慣化できていないと大変難易度の高いことです。

当たり前のことを当たり前のようにやる。それを忙しい業務をこなす中で行えるか否か…

そこで店舗や従業員のモラル等が問われてくると思います。

なぜ大阪王将に虫(なめくじ)が発生したのか考察

完全に私の勝手な考察です。

合っているかどうかや、特定の人を攻撃する気持ちはありません。その点はご理解ください。

Twitterでの【おとはP】さんの発言を見る限りでは、かなりずさんな運営状況であったと推測されます。

日々の清掃や定期的なメンテナンス等が行われているのか…少々疑問が残ります。

害虫駆除の業者はおそらく入っているのではないかと推測しますが、フランチャイズ店であり上記の運営状況でもある為、100%入っていたとは信じ難いです。

フランチャイズ加盟店を卑下するわけではありませんが、直営店と比べると費用等が利益に直結するため、抑えるところは抑えたいという意識が働きやすい原理がある為です。

飲食店では当然、油を使います。特に中華料理店では多く使っているでしょう。

その分、清掃作業には労力を要します。

その作業が行えていたのか?習慣化されていたのか?それを指導していたのか?

多くの疑問がありますが、そこが1番の原因ではないかと私は考えます。

まとめ

飲食店には正直、虫はいます!

あなたの家にも虫は侵入してくると思います。

そこよりも狙われやすい環境にある飲食店には少なからず虫が侵入してきます。

外部からの侵入は対処するが、全てを遮断するのは難しい。

しかし、繁殖されたり内部に問題があるのは大問題です。

虫さん1匹いないのを期待する潔癖症の方には、自炊を強くおすすめします。

私は今回の騒動で、飲食店の実情を知ってもらう良い機会になったのではと考えております。

チェーン店で安く、おいしいものを提供するためには、人の力に依存しなければならないのが飲食店の実情です。

その人の力に依存する営業の中で、人に問題が生じたら、うまく機能していなかったら、今回のような事件が発生します。

脅しのように聞こえるかもしれませんが、これは氷山の一角だと思います。

人の力に依存し続ける営業をする飲食業界では今後もこのような事件が発生し続けます。

今回の事件が一個人や一企業の問題と問われるのではなく、飲食業界全体に影響を与えてくれることを切に願い、この記事を締めさせていただきます。

この記事を書いた人
メカゴリラ

副業・起業後のFIREを目指し様々なことに挑戦中!
そこまでの道のりとその際に得た学びやコンテンツを
現在進行形でお届けします!

メカゴリラをフォローする
飲食店情報
広告
メカゴリラをフォローする
メカゴリラ動物園

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました